テレビやネットニュースでたびたび話題になる“老後2000万円問題”。どこからどう始めたら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか・・。
そもそも、なぜ老後に2000万円が必要なんだっけ?
2019年、金融庁が発表した報告書によると、夫婦2人が老後を安心して過ごすためには、公的年金だけでは平均約2000万円が不足する可能性があると指摘されています。この試算の背景には、以下のデータがあります。
- 夫婦2人の老後の平均支出:月額約26万円(総務省「家計調査報告」より)
- 年金の平均受給額:月額約21万円(日本年金機構「令和4年度年金額の概要」より)
この差額である5万円を補うためには、次のような計算が成り立ちます。
5万円 × 12か月 × 30年(老後30年間を想定) = 1800万円
さらに、医療費や介護費、趣味や旅行などの費用を考慮すると、2000万円という数字が現実的な目安とされています。
もちろん、これはあくまでモデルケースです。実際の必要金額は住む地域や生活スタイルによって異なります。しかし、この報告書は多くの人に「老後資金の準備」を考えるきっかけを与えました。
今回はこの2000万円問題に向き合うために、具体的なステップと考え方をまとめてみました。
まずは現状把握からスタートしよう
老後資金の計画を立てるためには、現在の家計や資産状況を知ることが第一歩です。以下のステップで自分の現状を把握しましょう。
毎月の収支を洗い出す
まず、現在の毎月の収支を確認します。以下のようなシンプルなリストを作成してみましょう。
- 収入(手取り額)
- 固定費(家賃・光熱費・保険料など)
- 変動費(食費・交際費など)
- 貯蓄や投資に回している金額
手書きでもスマホの家計簿アプリでも構いません。これにより、収入に対してどれだけ貯蓄に回せているかがわかります。
資産状況を確認する
次に、現在の貯蓄や資産状況を把握します。
- 預貯金(普通預金・定期預金)
- 投資信託や株式などの金融資産
- 年金(ねんきん定期便で確認可能)
- 不動産やその他の資産
この時点で、自分の資産がいくらあるのか、また老後に向けてどの程度準備ができているのかが明らかになります。
老後に必要な金額を計算しよう
“老後に2000万円必要”という数字は、あくまで平均的なモデルケースです。実際に必要な金額は、ライフスタイルや生活の地域によって異なります。
老後の毎月の生活費を見積もる
総務省のデータによると、夫婦2人の老後の平均的な生活費は月額約26万円と言われています。ただし、これはあくまで平均値です。あなた自身の生活スタイルを基に以下の項目を見積もりましょう。
- 住居費(持ち家なら修繕費・賃貸なら家賃)
- 食費
- 医療費
- 趣味・娯楽費
- 光熱費
年金受給額を確認する
日本年金機構から送られる“ねんきん定期便”を確認し、年金受給額を把握します。年金の試算額がわかったら、上記の生活費から差し引いて、不足分を計算しましょう。
不足分から必要な資産を計算する
例えば、“毎月10万円不足”する場合、以下の計算で必要な資産額を求めます。
10万円 × 12か月 × 30年(65歳から95歳までの想定) = 3600万円
ただし、実際には投資や運用を行うことで元本が増える可能性もあります。この点については後ほど解説します。
貯蓄と投資のバランスを考える
“貯金だけ”で老後資金を貯めるのは難しい場合が多いです。インフレや金利の低下による資産価値の目減りを考慮すると、投資の重要性が増します。
貯蓄の基本
- 緊急予備資金:生活費の3~6か月分を目安に貯めておく
- 低リスク資産:預金や国債で安全に資産を保管
投資を始めるポイント
投資を始めるには、リスクとリターンのバランスを理解することが大切です。初心者には以下の方法がおすすめです。
- つみたてNISA:毎月コツコツと投資信託を購入する制度。非課税で運用益を受け取れる。
- iDeCo(個人型確定拠出年金):税制優遇がある老後資金専用の積立制度。
- 分散投資:国内外の株式や債券など、複数の資産に分けて投資。
投資のリスクを抑えるコツ
- 無理のない金額から始める
- 長期投資を心がける
- 知識をつけるために本やセミナーで学ぶ
支出を見直して余剰資金を作る
毎月の支出を見直すことで、意外と大きな余剰資金を生み出せることがあります。
節約のポイント
- サブスクリプションの見直し(使っていないサービスを解約)
- 保険の再検討(必要な補償のみ残す)
- 食費の計画的管理(まとめ買いや作り置き)
増収の工夫
- 副業を始める(スキルを活かしたライティングやデザインなど)
- 不用品を売却する(メルカリやヤフオクを活用)
老後資金作りを楽しく続けるために
老後資金の準備は長い道のりです。途中で挫折しないために、楽しく続ける工夫も必要です。
- 目標を細分化する:“10年で300万円貯める”など小さな目標を設定。
- 成功体験を共有する:家族や友人と進捗を話し合う。
- ご褒美を設定する:目標達成時にはプチ贅沢を楽しむ。
専門家への相談も検討しよう
老後資金の計画を立てるにあたり、ファイナンシャルプランナー(FP)や税理士などの専門家への相談を検討するのも有効です。
専門家に相談するメリット
- 客観的なアドバイス:自分では気づけない問題点を指摘してもらえる。
- 具体的な計画作成:老後資金の必要額最適な投資商品を計算して得ます。
- 安心感の提供:プロに相談することで、計画の精度と実現可能性が高まります。
まとめ
老後資金2000万円問題は、多くの人にとって大きな不安材料となっていますよね・・。まずは自分の収支や資産状況を把握し、老後に必要な金額その上で、無理のない範囲で貯蓄と投資を組み合わせ、確実に準備を進めることが大切です。
また、すべてを一人で考える必要はありません。専門家の力を借りることで、計画がより現実的で効果的なものになります。 家計の見直しや節約、副業といった日々の行動も、将来の安心につながるのではないでしょうか。